①もっと女性が活躍するまちにしたい!
2019年03月27日


女性議員が増えると、女性の活躍するまちになるかも…!
女性の管理職が多い職場は、女性の自己向上感が高まるそうです。
まちづくりも同じで、女性議員が増えると女性が活躍しやすくなると思っています!
豊橋市は男性よりも女性の人口が少ないですが、
女性視点で若い女性が住みたいまちを目指したいです。
________________________
これは私の名刺の裏側に書いてある一つ目の考えです。
「女性視点」とは、男性が見ている視点とは違った角度からの物事を眺め方のことです。
本当は、男性的な考え方をする女性もいれば、女性的な考え方をする男性もいます。
でも、もっと突き詰めると、独身であったり、子育て中であったり、介護をしていたり、病気だったり…
それぞれいろんな立場から物事を見ているわけです。
政治には、その人たちすべての意見をうまく取り込むのが理想です。
そういった社会をめざす第一歩として、
まずは社会に半分ずついる男女の意見をそれぞれ取り込める環境をつくる。
その段階から次へ進んでいく。
その方法が確実だと考えています。
女性が活躍し、自己実現できる社会は、男性にとっても生きやすい社会でもあるはずなんでです。
女性の視点で、
女性も男性も、
だれもが生き生きと活躍できる社会を目指す。
これが私の第一の目標です!
この記事へのコメント
学校の再開に恐怖しか感じません。
なぜ再開するのでしょう?
周りの方々に聞いても再開希望してる方はいません。保護者の声はどこに届ければ休校継続してもらえるのでしょうか。
同じ母として古池さん、どうぞよろしくお願いします。保護者は議員のみなさんが休校再開派か継続派かをよく見てますよ!
なぜ再開するのでしょう?
周りの方々に聞いても再開希望してる方はいません。保護者の声はどこに届ければ休校継続してもらえるのでしょうか。
同じ母として古池さん、どうぞよろしくお願いします。保護者は議員のみなさんが休校再開派か継続派かをよく見てますよ!
Posted by 豊橋三郎 at 2020年04月04日 09:48
確かに恐怖は感じます。
しかし、果たして、休校という判断だけが本当に正しいのでしょうか?
悩みますね。
しかし、果たして、休校という判断だけが本当に正しいのでしょうか?
悩みますね。
Posted by 三児の母 at 2020年04月05日 10:10